Editions

現在日本国内で販売されている基本&拡張セットの紹介


ROOT
~はるけき森のどうぶつ戦記~

プレイ人数/ 2-4人
対象年齢/ 10歳以上
プレイ時間/ 60-90分

名作ボードゲームの原点となる基本セット。海外版タイトルはROOT A Game of Woodland Might & Right。
動物達が森林での覇権を奪い合うテーマで、各プレイヤーがそれぞれ別々のアクションと目的を持つ、所謂「非対称」の作品。

4種の派閥は左から【猫野侯国】【鷲巣王朝】【森林連合】【放浪部族】。各派閥毎に形状の違う、表情を描かれた木駒が用意されている。
30VPの獲得を目指すという要素以外は非対称の為、各派閥ボードの構成も全く別のものとなっている。

株式会社アークライト公式サイト Leder Games公式サイト



ROOT
~さざめく河のけだもの軍記~

プレイ人数/1-6人
対象年齢/10歳以上
プレイ時間/60-90分

第1弾の拡張。海外版タイトルはThe Riverfolk Expansion。
放浪部族は3種のキャラクターが追加され、2プレイヤーが放浪部族を同時使用できるようになる。
今作を追加することでプレイ人数は1~6人となる。最大6人プレイや、オートマ派閥を用いる事で強力プレイやソロプレイも可能となる。

今作で追加される派閥は左から【蜥蜴教団】【河民商団】。いずれの派閥も森林連合のように兵士コマをボード上に配置することで強化される要素がある。
蜥蜴教団は敵対派閥に戦闘により自派閥の兵士コマが除去される事で、次手番以降のアクション数が増えて強化される。
河民商団はガラスの業務マーカーを配置する事で、河民商団の業務提供を利用する側が支払うべきコストの数値を表現できるようになっている。

株式会社アークライト公式サイト Leder Games公式サイト



ROOT
~そびえる山のいきもの乱記~

プレイ人数/2-6人
対象年齢/10歳以上
プレイ時間/60-90分

第2弾拡張。海外版タイトルはThe Underworld Expansion。
今作では両面仕様のゲーム盤、つまりマップが追加される。険しい山道が広がる山岳マップには矢倉が配置され、手番終了時に矢倉のある広場を支配している場合はVPを獲得する事ができる。
湖マップではマップの中央に名前の通り大きな湖と渡し舟が配置されており、湖を経由して対岸へ渡ることができる。

今作で追加される派閥は左から【地底公領】【黒烏結社】。
マップ外に他派閥が不可侵の巣穴を配置し募兵する際の拠点とする事ができる地底公領、陰謀トークンを配置する事で公開した際に効果を発動させる事ができる、初めてのブラフ要素を取り入れた黒烏結社と、今作も強烈な個性を持つ派閥。

株式会社アークライト公式サイト Leder Games公式サイト



ROOT
~みはてぬ宝のあらもの騒記~

プレイ人数/2-6人
対象年齢/10歳以上
プレイ時間/60-90分

第3弾拡張。海外版タイトルはThe Marauder Expansion。
今作では端的に言うとプレイヤーに属する助っ人的存在が追加された。不利な状況のプレイヤーに属する事が多くなる為、バランスを考慮されている。
更に、派閥準備カードが追加されており、拡張による派閥の増加に合わせてバランス調整が行なわれており、セットアップに変更がある。

今作で追加される派閥は左から【百獣王国】【甲鉄衛団】。 放浪部族以外の派閥が遺跡のアイテムに関与する事はなかったが、百獣王国は暴徒トークンを用いて遺跡からアイテムを獲得できる派閥として登場。
甲鉄衛団は樹林に点在する秘宝トークンを獲得する事でVPを獲得する。どこか両極端な雰囲気の2派閥となっている。

株式会社アークライト公式サイト Leder Games公式サイト